早起きワーママの一日ー早起きして何してるの?
スポンサーリンク

朝活を始めてから半年が過ぎたえいこです。最近は朝寒くてなかなか布団から出られないこともありますが、最低5時半には起きて何かしらしています。

0歳と2歳の子どもたちと日々過ごしながら、(ほぼ)フルタイムで働いています。元々、朝型人間だったので自分の時間を作るために朝活を始めました。

Twitterなどでは、「おはよう」の挨拶しかしていないので、実際にどんなスケジュールで、どんなことをしているのか?他愛のない早起きワーママの一日をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

わが家のプロフィール

えい夫さん:

  • 仕事→会社員
  • 勤務時間→7:00〜16:00(会社のフレックスタイムを利用)
  • 通勤時間→1時間弱
  • 休日→カレンダー通り
  • その他→週2〜3回は保育園のお迎えを担当

えいこさん:

  • 仕事研究職
  • 勤務時間→9:30〜17:00
  • 通勤時間→20分くらい
  • 休日→(ほぼ)カレンダー通り、時々休日出勤あり

子どもの保育園:

  • 場所→えいこの仕事場の近く
  • 預かってもらっている時間→9:00〜17:30
スポンサーリンク

これが早起きワーママの一日!(平日)

【朝】自分の時間を確保!

4:00 夫の目覚ましが鳴る

私が朝の時間を使い始めたことから、夫も朝活を始めるように。毎日4:00に目覚ましが鳴るようにセットしているようです。朝早く起きて、洗濯物をしてくれたり、ゴミを集めてくれたりしてくれます。

目覚ましをかけないで早起きしていたので、リズムが崩れて一時期早起きが辛くなったこともありました。そんな時は二度寝したり、布団の中でゴロゴロしたりして身体が辛くないようにしています。

無理をするのが一番良くないです!

4:30 朝活の時間

朝活はやることを決めておくと良いです。最近私は、育児日記を書いて、ブログを書く時間に充てると決めて朝活しています。ブログを書くのも、書く内容を考える、記事を実際に書く、アイキャッチなどの画像を作る、サイトの構成を見直すなどの工程があるので「今日は画像を作る日!」と決めて行動するのが良いです。

この時間夫は勉強をしたり、筋トレしたりして自分のための時間を過ごしています。

5:20 夫と朝ごはんを食べる

夫は6時過ぎに家を出るので、朝ごはんは普通の家庭よりも早い時間に食べています。平日の朝ごはんのメニューはいつも同じでルーティーン化しています。

食事後、夫が出勤の準備をしている間にお皿洗いを済ませます。食洗機に入れてタイマー予約をするだけです。

6:20 夫が出勤

一人の時間です。4時台にやり残したことがあればこの時間にやっています。この時間に読書をしたり、洗濯物を干したり、保育園の準備をしたりしています。

7:20 子どもたちが起床

目覚ましをかけていないので、子どもたちが起きる時間はまちまちです。が、7:00すぎくらいに寝室のカーテンを開けて目が覚めやすいようにしています。

上の子のご飯もルーティーン化。好きなものを準備しておきますが、その日によって「これ食べたくない」と言うときがあります。その時は無理やりは食べさせないようにしています。

下の子はまだ朝ごはんは始まっていませんが、朝ごはんが始まったらこの時間帯は戦場と化すことでしょう。

子どもたちの着替えを済ませて、連絡帳を記入して保育園に行くモチベーションを高めていきます。

工夫していること
上の子は2歳半くらいから洋服のこだわりが出てきて、私が選んだ洋服だと着ないことが多くなりました。そんなときに大泣きしないように、3着くらい準備して、本人が選べるようにしてあげています。

8:30 保育園に出発

相手は子ども!そう簡単に予定通りには行きません。早く準備できることもあれば、なかなか準備できず(「今日は保育園お休みだよ!」と言い出すことも...)に時間だけが過ぎていくこともあります。

そんなときにイライラしないように、少しだけ出発する目標時間を早めに設定しています。ちょっとくらい時間が過ぎてもイライラして「早くして!」と言うことがなくなりました。

工夫していること
ついつい言ってしまいがちですが、できるだけ「早く」「急いで」は言わないようにしています。その代わり、「先に行っちゃうよー」「○○ちゃんと遊びたい人は保育園行こー」などあの手この手で保育園に誘い出します。

9:00 保育園登園

下の子と上の子を保育園に預けて、私は出勤します。

上の子はお別れの時にすごく寂しそうな顔を(時には大泣きして)するので、別れるのが少し辛いです。

お仕事するのは子どもたちのため!と気持ちを切り替えて日々この時間を乗り越えます

【昼】仕事の鬼!休み時間はほとんどなし

仕事中は昼休みを含めてほとんど休憩しません。2週間に1回くらい昼休に1時間休めるかどうかと言った感じです。(日々の時間割を立てるのが下手くそなのかもしれません...)

Twitterもブログも開く余裕がありません。時々仕事場間の移動時間に浮かんだアイディアなどをスマホにメモしたりしています。

仕事もそこそこ好きなので、休み時間がなくてもそんなに苦ではありません...が休みたい!

【夕方】仕事終わりから、子どもとの時間

17:00 仕事終わり

保育園に子どもたちをお迎えに行きます。上の子は友だちと遊ぶのが楽しくてなかなか帰ろうとしてくれません。家ではなかなか子どもたちと遊ぶ時間が取れないので、保育園で遊びに付き合ったり絵本を読む時間はできる限り取るようにしています。

帰宅途中に、時々スーパーで買い物に行ったりします。

18:00 帰宅からの夕飯準備

帰宅後、余裕がある時は洗濯物を取り込んでお風呂を洗って、保育園の汚れ物を洗濯機に入れます。上の子と下の子を遊ばせながら、夕飯の準備をします。「お腹すいたー!」と言われることがあるので、フルーツやおやつを一緒に食べて休憩します。

基本的には上の子がおもちゃを色々持ってきて、おままごとをしていることが多いです。時々「お母さん、おいで!一緒に遊ぼ」と言ってきた時には一緒に遊びます。

工夫していること
一緒に遊べるように、煮込む・蒸す系の料理が多いです。材料を切って、火にかけたら一緒に遊ぶようにしています。
この時にテレビやスマホはほとんど見せないようにしています。

「身体は食べたもので出来ている」と言われるので、夕飯は範囲で作るようにしています。例えば、お味噌汁は鰹節や煮干しを使って出汁をとったり、冷凍食品はなるべく使わないようにしたりしています。

【夜】夫の帰宅から寝るまで

18:45 夫帰宅

 参考

基本的には19:00くらいまでには帰ってきてくれます。
育休を取ってからはほとんど残業しなくなりました。

夫が子どもたちと遊んでいる間に、夕飯の準備を終わらせます。

19:15 みんなで夕飯を食べる

下の子も夕飯を食べ始めているので、離乳食も準備しつつみんなで夕飯を食べます。上の子は、遊びながら食べたりするのでなかなか食べ終わりません...

色々工夫してみているのですが、いずれ落ち着いて座って食べるようになると信じて放っておくと言う結論に至っています。

夕飯を食べ終わったら、食器を食洗機に入れてタイマー予約しておきます。

食洗機はわが家には不可欠です!

20:15 みんなでお風呂に入る

少し前は、お風呂は戦争のようでしたが少し落ち着いてきました。

21:10 寝室へ

布団に入る時間はできるだけ毎日同じ時間にするようにしています。

最近は「この本読んでー」と言って持ってくることもあるので、部屋を少し暗くして一緒に本を読んだりすることもあります。

次の日、朝活できるように一緒に寝落ちします。

スポンサーリンク

家族の時間は大切に

色んな家族の形があると思うのですが、わが家で大事にしていることは一つ。

「家族の時間は大切にする」

家族みんなで一緒にいる時間はできるだけみんなで何かするように心がけています。ご飯を一緒に食べたり、一緒にお風呂に入ったり...(子どもが小さいうちしか出来ないかも)

「家族の時間を大切にする」ことでできなくなったのは、夜お酒を飲みながらドラマを観ることです。今までこの至福の時間を楽しみに仕事していたので結構悲しい...でも、子どもたちと濃密な時間を過ごせるのは今の時期だけなので今は個人的なことに時間を使うよりは家族のために時間を使うことを優先させています。

こんな他愛のないワーママの一日を最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは、また!

スポンサーリンク
おすすめの記事